2002年12月28日〜2003年1月5日
2003年
NEW YEAR 北海道 スキーツアー |
|
毎年恒例の有志での北海道スキーツアーですが、今回の参加は私と兄だけですが、紹介します。 |
2002年12月28日 |
23:59 大洗港発 [東日本フェリー]に乗船 |
||||||||||||
12月29日 |
19:45 苫小牧港着 |
||||||||||||
今回はそれまで新潟〜小樽のフェリーで小樽に早朝着いてそのまま岩内のスキー場へ着き、その日滑ってベアーズに夕方着くというパターンが何年も続いたが、そのフェリーの予約が取れなかったのとやはり太平洋のフェリーが揺れが少ないのと天気が良いまま北海道へ行けるし大洗からだと移動が楽だとということで、大洗〜苫小牧のフェリーになった。しかし新潟〜小樽のフェリーの予約が取れなかったのは長距離フェリーの航路がひとつ減ったためでした。それまで東日本フェリーが、大洗〜室蘭という航路があったが今回から廃止になり、変わりに大洗〜苫小牧の商船三井フェリー(旧ブルーハイウェイ)と東日本フェリーが共有で航路を行き来し、大洗〜苫小牧航路が1日2便になった。大洗から夕方出る船は東日本フェリーの船で夜出る船は商船三井フェリーの船ということになり、予約はどちらの会社でも出来るという事になった。少しややこしいが東日本フェリーの船の1等と商船三井フェリーの船の1等は値段が違います。商船三井フェリーの1等は全ての部屋にトイレが着いているので同じ1等でも多少値段が違い1等A、1等Bという値段がある。帰りの船は長距離フェリーの予約が全滅でした。仕方ないので室蘭〜八戸になってしまいました。 |
|||||||||||||
12月30日 |
11:00 ホテル ザ ハミルトン札幌発 |
||||||||||||
ホテル ザ ハミルトン札幌を出てベアーズに行く途中家に忘れたスキーウェアの上を買いに札幌ファクトリーに寄る。札幌ファクトリーというのは以前サッポロビール工場があった所ビール苑もあった所で道路を挟んだ大きな建物でコンサートホールやホテル、フィットネスクラブやアウトドアスポーツのいろいろなショップも入っている。当初、何時間か札幌国際でスキーをしてベアーズに行こうと思っていたが、買い物で終わった。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月31日 |
|||||||||||||
ニセコLA・PONTEスキー場:昨年営業を終えたニセコモイワスキー場が、今年からニセコLA・PONTEスキー場としてオープンしました。東京葛飾の皮革の会社が経営を行い設備はそのままでオープンした。食堂のおばちゃんは以前と同じでした。スキー場のバス停もニセコモイワスキー場でした。深雪マニアには捨てがたいチセヌプリスキー場は今年はまだオープンしていたが来年には廃止の可能性が大きいので、ここの向かって右側の林間コースの周辺も深雪マニアには良いですね。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
2003年1月1日 |
朝からイグルー作り |
||||||||||||
この日は昨年に続きイグルー作り。天気も快晴で風もなくイグルー作りには打ってつけの日でした、前日ベアパパさんが坪押し(イグルーを作るため切り出す雪をあらかじめ踏み固めておくこと)をして頂いたので、簡単に言えば切り出して積むだけですが、今年は1日で作るという約束で始めました。昨年ほど大きくないですが、ベアパパさんのご教授で昨年とは違う積み方で積んでいきました。上まで平らに徐々に内側にずらしていく方法です。今回はベアママさんのお父さんが大阪から氷の販売用のノコギリが非常に快適に早く出来た一番の功労者でした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
1月2日 |
|||||||||||||
スキーを早めに切り上げて、倶知安に鍋の買いだしなどをして帰ってきた。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
1月3日 |
|||||||||||||
この日は久々のルスツへ、イゾラ側の林道が広く走りやすくなったのと、リフト券売り場が変わったくらいでした。天気も良く快適でした。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
1月4日 |
12:00頃 ロッジベアーズd出発 17:00 室蘭のノンシャランで食事。 19:15 発のフェリーに乗り八戸へ出港。 |
||||||||||||
ベアーズを出発時、ベアパパさんが、空を見て今夜の天気は相当荒れるといっていたのが気にかかるが、室蘭のノンシャランで夕食です。今年はフェリーが19:15 発なので早めに食事。フェリーは1等は取れず2等寝台もない船でしたが、広い2等のスペースに4〜5組程度なのと寝ている間に着いてしまうので結局は2等で良かった。やはり長距離フェリーではないので空いている。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
1月6日
|
午前3:00 八戸着 〜東京16:30頃着 |
||||||||||||
今年の船は太平洋側にしては揺れた。風が強かったせいでベアパパさんが言っていた通りで日本海側だったらかなりの揺れでしょう。帰ってから知ったのですが、日本海側では新日本海フェリーがエンジン故障して、その大荒れの天気の中、何時間も止まっていたそうで、太平洋側でも風が強く結構揺れていたので、長距離のフェリーで大洗まで来ていたら昼間中、大揺れの中、寝るかじっとするしかない状態でしたので、八戸で大正解でした。 |
今回飲んだビール キリン一番搾り:7リッター3本 合計:21リッター程度+缶ビール若干 |
(C)Copyright 2003,H.Yoshizawa