2003年12月29日〜2004年1月5日
2004年
NEW YEAR 北海道 スキーツアー |
|
毎年恒例の有志での北海道スキーツアーです。 |
2003年12月29日 |
21:00 東京発 |
||||||||||||||||||||||||
12月30日 |
07:40 青森発 |
||||||||||||||||||||||||
今回はフェリーが年末年始のダイヤと5日から仕事始めの人が多いらしく帰りのフェリーが予約が集中し、長距離フェリーは全滅で結局昔のように往復走ることになってしまいました。4名のスキーとブーツ、それに一番搾り生樽7リッター3個、重い炭酸ガス、サーバーと各自の荷物で満載でした。29日夜に出発し、何年ぶりかの東北道をひたすら北上です。今回は雪が少ないと思っていましたが、盛岡を過ぎ、松尾八幡平インターを越えると路面も白くなりだし、十和田当たりか降っては無かったですが、路面は凍り、風が強く地吹雪状態でした。青森インターも何年か行かないうちに終点では無くなっていました。9時10分発のフェリーを予約してあったのですが6時過ぎにつき、1便早い7時30分発に乗り函館に11時10分に着きました。昼食を函館駅の脇の朝市にあるおなじみ道南食堂で食べ、ニセコに向かいました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
12月31日 |
10:30すぎ ロッジベアーズ発 |
||||||||||||||||||||||||
今回の北海道は雪が少なく、気温も高めで日中はプラスの気温になったりもして雪質も例年より良くないみたいでした。初滑りなので無理をせず短時間の滑りでした。夜に行った五色温泉も例年は露天風呂の壁の上の雪の張り出しもかなり張り出していますが、今回はほんの少しでした。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
2004年1月1日 |
8:40ころ
ロッジベアーズ発 |
||||||||||||||||||||||||
早起き(私達にとっては)してルスツへ。昼間の気温が高いので夕方以降は溶けた路面が凍り朝にはつるつる状態。例年は溶けないので凍らないので安全ですが、今回は結構ABSのお世話になりました。地元の車でも路肩に突っ込んだ後や路面を滑った後がたくさんある中を走っていきました。ニセコ周辺は結構走っているので滑りやすい所なども分かっているので良かったですが、知らないと危険でした。アンヌプリもそうでしたがルスツも今年は例年の半分くらいの混み具合で食事の時もそれほど混まず非常に楽でした。イゾラ山頂からの景色が曇っていましたが、洞爺湖だけは晴れていて幻想的な風景でした。帰りはまっかり温泉に入って帰りました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
1月2日 |
10:30ころ ロッジベアーズ発 |
||||||||||||||||||||||||
今回はチセヌプリが営業していたのでチセヌプリに行きました。雪が少ないのでAコースにも行きましたがクマ笹や低い木が出ていて例年のような深雪なんてとんでもなかったです。食事はカップラーメンとビールをを買っていき、現地の駐車場でお湯を沸かし、食べました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
1月3日 |
11:30ころ ロッジベアーズ発 |
||||||||||||||||||||||||
ベアーズを出発し、札幌へ向かいました。倶知安でおなじみ藪富食堂でそばを食べ、よしのみ商店で買い物をし、中山峠経由をやめて小樽方面から札幌へ向かいました。午後2時半には札幌の二条市場で買い物をしてホテルに行きました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
1月4日 |
6:30頃 ホテルサンセリテ札幌発 |
||||||||||||||||||||||||
朝、食事をせずにホテルを出発、フェリーターミナルへ・・。昼間の船ですが、結構寝てしまいました。 |
|||||||||||||||||||||||||
ベアーズの今回の改築と夏前のガーデニングをされて、結構雰囲気が変わりました。夏には朝風呂へ入り、外の芝生で寝ころんで生ビールを片手にぼけーっとしてみたい気分になりました。 今回は日程も厳しい物があり、往復とも長距離を走ることになり車中ではお疲れさまでした。フェリーが短距離フェリーになってしまいましたが今回は4名乗車でしたので1人分の交通費は安かったものの、もし2名だと今回のように高速代やフェリー代、ガソリン代を考えると長距離フェリーの方が安くなるでしょう。フェリー会社も経営困難で便数の削減や他社との航路共有などでこの不況を乗り切ろうと必至ですが、混み合う時期(年末年始、盆)だけでも臨時便や増便、正月の運休撤回なども考えて欲しい物です。
|
今回飲んだビール キリン一番搾り:7リッター3本 合計:21リッター程度+缶ビール若干 |
(C)Copyright 2004,yosshiy All rights reserved.