2005年12月29日〜2006年1月4日
2006年 NEW YEAR 北海道 スキーツアー
 
参加メンバーはヨッシー、いっけい、アルファードの3名(敬称略)

2005年12月29日

23:59 大洗港発 [商船三井フェリー]に乗船

 

12月30日

19:45 苫小牧港着
23:12 ベアーズ

 恒例の北海道です。今回はいっけい氏の車で行くことになりました。アンチャンは不参加です。
年末年始に毎年行ってますが、ここ数年はスキーよりも温泉がメインになりつつあります。
12月29日夜大洗港を出て前回と同じように苫小牧港に翌日夜7時45分に到着、苫小牧で食事をし、その足でベアーズへ向かいました。
到着は夜11時を回ってましたが快く迎えて頂きましたが、今回は部屋のやりくりに問題があって1泊目だけ2人部屋へエキストラベッドで入り早速「生」をセットし、一杯やりました。

懐かしいカップラーメン
朝ですがお休み中
23時過ぎベアーズ到着
 

12月31日

 朝からのんびりしてからアンヌプリへ滑りに行き、帰りにまだ行ったことのないニセコ駅前の綺羅の湯へ行きました。

出発の準備
アンヌプリ 今年は人が少ない
ゴンドラ乗り場
初滑りの感想は?
空いてます
アルファード氏
やはりビール
クワッド中
温泉に行く途中真剣ないっけい氏
夜はお肉です
大晦日は絵美ちゃんもお手伝い
薪ストーブ前

大晦日だけはテニスコートをライトアップ

 

2006年1月1日

 朝からのんびりしてからチセヌプリへ滑りに行き、雪秩父に行きましたが、今年は大雪でなんと一番奥の露天風呂が閉鎖されていました。正月に何年も行ってますが、こんなこと初めてです。そして湯船の狭い寝湯(4名で一杯くらい)に3人で入っていたら、なにやら気まずい人たち(体中に絵のある人)が何人かが狭い湯船に入ってきました。アルファードさんはタイミング良く出て行きましたが、私といっけいさんは会話もせずにその方達としばらく入ってましたが暫くして出て行きました。・・・(^。^;)

部屋から
チセヌプリ駐車場

蘭越町一望
いっけい氏
数本ですでに足が逝ってしまったアルファード氏
やはりビール
いっけい氏
雪秩父

1月2日

 朝からのんびりしてからヒラフヘ滑りに行きましたが、あいにく天気が良くなくガスっていて視界も良くなくそれにヒラフなので混んでいると3拍子揃っていました。ここ数年オーストラリア人が相当来ていて、休憩に入るとヒラフは外人が多く白人はすぐ分かるけど日本人の顔をしていて英語を話しているといった何か違う世界へ来たような錯覚が起きる。早めに切り上げて(いつもそうですが)ニセコの反対側で35キロ位にある新見温泉に行きました。

ヒラフ駐車場 混んでいて一番上でした
ゴンドラ乗り場が長蛇の列
やはり混んでいる
早速休憩
やはりビール
アルファード氏
新見温泉
刺身と水炊きです
この肉の量! 豚肉3種類
鍋鍋鍋!

 

1月3日

17:30頃 ベアーズ出発
23:45 苫小牧港発

 この日は帰る日でのんびりしてから45キロ位のところにある長万部の二股ラジウム温泉に行きましたが、国道から7.5キロほど林道に入るのですが、その林道に入る直前に前にランサーエボがいてそれが除雪をしていないものだから雪を掻き上げてフロントガラスをかぶり、後を走っている我々に飛んでくるのでしたが、雪が非常に軽いため問題なく走っていたようでした。二股ラジウム温泉は2年前に来たときより露天風呂が増えました。ここでのんびりし、その後蘭越町へ帰ってきてラーメン屋に寄り帰ってきました。そしてベアーズでのんびりし、夕方帰路につき苫小牧に向かいました。大洗へフェリーの到着は翌日夜7時15分に到着し帰ってきました。

朝6時から3時間半でこの積雪!
てんこ盛り
二股ラジウム温泉
二股ラジウム温泉
屋根から落ちた雪がこの状態
精算中のオーナーさん
お別れ
船の中
1等2名+エキストラベッドの船の中
 
1月4日  
 
呑みましたね〜
大洗港到着
今回飲んだビール
サッポロクラシック:10リッター2本
合計:20リッター程度+缶ビール若干?

(C)Copyright 2003,H.Yoshizawa