JETで北海道(呑んだくれ)スキーへ行って来ました。
参加メンバー 敬称略

ヨッシー、いっけい【以上2名】

2004年2月25日〜28日
毎年、年末年始に北海道へ行ってますが、いっけいさんが初めて参加され、本州では味わえないスキーの面白さ&温泉にまた行きたいと言うことを聞き、私も年末年始に雪が少なく雪質もいまいちで好きな深雪も出来なかったので、その前からベアーズのオーナーに「アンヌプリスキー場の沢を降りてくる深雪がいいよ!」って聞いていたのでさらに行きたくなってしまい、一緒に行くことになりました。そして羽田より千歳までJETで行き、レンタカーでベアーズに・・。
深雪と言えばチセヌプリスキー場ですが、アンヌプリの沢へはやはりコース外なので特に最初はコースを熟知しているベテランと滑らなければ危険なのですが、たまたまスクールが無い日に一緒に滑ってくれました。
しかし降ったばかりなら良かったのですが、あいにくのニセコにしては暖かめの天候でアンヌプリの上の方は強風の毎日でした。一晩で30センチ以上降れば新雪の深雪で最高なのに残念でした。今回の深雪のコースは最上部付近の風が当たる場所は表面がカリカリのクラスト状態でしたが、沢の方に回り込んだら風が当たらないらしく少し重めの深雪でした。
コースの説明はこのページの下の方で説明してあります。

 ★マークはいっけい氏撮影 ●マークはヨッシー撮影 ■マークはヨッシー撮影(ビデオよりキャプチャ)

JETだとで北海道は近い

生樽

JETだとで北海道は近い

樽は現地調達■

生樽2
夕陽

JETでも生ビール

夕陽
2日目 (アンヌプリスキー場)強風のためホテル前のクワッドとペアリフトだけ営業(夕食:アンヌプリスキー場内)

レンタカーのデミオ1300FF

ベアーズバス
レンタカーのデミオ1300FF■
信号で発進の時、ズルズルでした。
オーナーはバナゴンが故障中なのでベアーズバスで
スクールに通っている●
アンヌプリスキー場入口
アンヌプリでいっけいさん
アンヌプリスキー場入口●
ゲレンデいっけいさん■
いっけいさん

アンヌプリスキー場●

ゲレンデいっけいさん●

いっけいさん

いっぱい

ゲレンデいっけいさん2 ●
ビール■
いっぱい2
オーナーとジンギスカン
またビール■
夕食はオーナーとジンギスカン食べ放題★
このとき3人で1500gぺろり
3日目(ひらふスキー場)強風のためホテル前のリフトとクワッドだけ営業
うっすら雪が降りました。
またまたビールです

うっすら降りました■

またまたビール■

び〜る
リフト故障
び〜る
挙げ句の果てクワッドリフト故障■

4日目(アンヌプリスキー場深雪の沢コース:オーナーと3人で)

アンヌプリ深雪の沢コース説明
1番のゴンドラで上り、6番のジャンボ第4ペアリフトに乗り継ぎスキー場最上部に上がり
さらにリフト脇を歩いて上る。
そしてスキーを履いて斜滑降で沢へ回り込む。
まだ沢山のコースがあるらしい。 やはりスキー場コース外は自己責任で行動し、
最初はコースを知っているベテランと滑る事が大事である。
オーナーと滑る
いっけいさんとオーナー
オーナーと滑る■
いっけいさんとオーナー
上へ上がれば上がるほど地吹雪で視界が悪い ■
アンヌプリ、沢の入口
斜滑降
アンヌプリ、沢の入口■
斜滑降■
斜滑降
沢コースの滑り出し斜面
斜滑降■
沢コースの滑り出し斜面
最初の斜面
深雪ヨッシー
深雪いっけいさんとオーナー■
深雪ヨッシー
深雪ヨッシー2
オーナーの滑り
深雪ヨッシー2
オーナーの滑り■
いっけいさんの滑り
沢の下の方
いっけいさんの滑り■
沢の下の方
深雪を滑り終えて・・
オーナー
深雪を滑り終えて・・
オーナー
下から深雪の沢を見る
お詫び(というより言い訳)
この深雪でのヨッシーよりいっけい氏の画像が少なく、しかも後からの撮影が多いのはビデオカメラを出して撮影し始めるとすでにいっけい氏とオーナーは先へ行っており後ろ姿ばかりになってしまいました(ペコリ)
しかもこのときは前日(当日)午前3時半まで呑んでおり朝一で滑ったためヨッシーは今までにないくらいの汗をかき、2本滑った後休憩で休んだ時、甘党のオーナーはホットコーヒーを3杯頼んでいました。
体と頭からは湯気がかなり出ていたそうです。

下から深雪の沢を見る


今回呑んだ生ビール:札幌クラッシック12L程度、キリン一番搾り3L程度、それと外食時に・・・。


(C)Copyright 2004,yosshiy All rights reserved.