2005年JETで北海道呑んだくれツアー |
|
参加メンバー ヨッシー、いっけい【以上2名】 敬称略 | |
2005年4月6日〜9日 | |
今年は雪が特に多く、正月は日程的にあまり滑れなかったので、この時期は行ったことがなかったのと、 特に安いツアーが見つかったのも急に行くことになりました。メンバーは昨年に続きいっけい氏と私、アンチャンは直前まで行く予定でしたが、けがをして入院ということになり、昨年の2人で呑んだくれツアー第2弾となりました。 ツアーの内容は往復航空券、千歳空港〜ニセコの往復バス、ニセコヒラフでの宿泊(1泊)、ニセコヒラフスキー1日券、特典としてスノーモービル体験、ジャガイモ1箱収穫時期無料券、温泉無料券、などいろいろ付いて19800円でした。このツアーに帰りの飛行機を2日ずらしてもらいベアーズに2泊、往復バスをキャンセルしてレンタカーを借りることで契約をしました。ヒラフでの宿はハートフル オスロという宿でその昔はロッジオスロと言っていたらしいです。 往復の飛行機は始発便と最終便で行きは家を4時に出て5時頃に羽田近くのパーキング屋に止めてパーキング屋のバスで空港に行き、まだガランとした羽田出発ロビーで、まずは一杯、早朝6時過ぎの一杯は効きます!-----千歳でレンタカー屋さんのバスに乗りレンタカー屋の事務所に行き、契約をし、ニセコに向かいました。借りたのは事前契約で1000〜1300ccのクラスということで、スズキのスイフトでした。3月の新車でした。昨年のデミオよりは同じ1300のFFでも遙かに静かで走り安かったです。11時前にベアーズに着いて事前に送ってあった荷物を取ってヒラフのオスロに向かいました。でも何かが変です。それはいつも行くニセコとは全然違うのです。雪は多いのですが、道路にはほぼ100%雪が無く、なぜか人もいないのです。 |
4月6日 | |
オスロに着いても宿の奥様が、ニセコはもう終わりですよっていきなり言われました。確かに人もいなく、スキー場にはパラパラといるだけで、ゴーストタウンのようでした。上信越だったらこんなに雪があれば、まだまだ混んでいるのに北海道でもメジャーなニセコでその中でも一番混んでいるはずのヒラフでこんな状態。まあとりあえず1日券で滑ることに・・。リフトも高速の長いのが2本だけ動いていてしかも上のリフトが空いているので上に行ったら雪質がいいんじゃないかって行ったら、な〜んと3月終わりにどかっと雪が降ってその雪の表面がやや固まってしかも黄砂で汚れている状態です。滑る人もものすごく少ないので、重たい上に曲がらない・・。いきなりヒュッテキングベル(昨年までは見晴台ヒュッテ)で休憩・・・生、また生・・。初日の最初でいきなり全身疲労です。確かにここ何年かは楽なパウダーばかりでこのような条件でのスキーはもう何年もやっていない。 SEIKO MART(北海道ではメジャーなコンビニ)でビールを買って宿に戻りまた一杯。今回のツアーには食事が付いていないので近所の居酒屋で食べる予定でしたが、とりあえず宿でのビールが無くなり、いっけい氏が買いに行きながら近所を探索。その結果、前日やっていた居酒屋は休みでベアーズで聞いていた居酒屋も休み、結局コンビニでちょっとしたものを買って終わりになってしまいました。 |
|
空港でいっけい氏はタバコを吸うため喫煙室へ。 |
羽田空港を離陸 |
新千歳空港へ着陸 |
ガラガラのヒラフのゲレンデ |
頂上が見える |
休憩 |
昼食はピザを半分づつ。 |
羊蹄山 |
4月7日 | |
この日は朝からあいにくの雨。荷物をまとめてそのままベアーズに直行。途中、広野商店(酒屋)でベアーズから頼んであった生樽(サッポロクラシック)を引き取りってベアーズに・・。そのまま部屋に入り、生をセッティングしてとりあえず一杯。今回は和室に入りました。この日は結局だらだらとして夕食はベアパパさんと3人でアンヌプリのそばの食べ放題の焼き肉屋「木々亭」に行き生を2杯ずつ飲み帰ってきました。この日は朝からベアママさんは絵美ちゃんが札幌の大学へ入学式で一緒に行き、美土里ちゃんも一緒でベアパパさんは一人でした。 | |
雨の中を到着、レンタカーのスズキのスイフト |
夕食は食べ放題 |
4月8日 | |
朝からアンヌプリへ。2日券を買って滑りました。ヒラフよりアンヌプリはゲレンデ状態は快適で滑れました。少し風が強かったのでゴンドラは最初に乗っただけで、その後は止まってしまいました。非常に空いていて3時頃帰ってきて夕方、町営温泉 雪秩父へ行き、帰ってきたら鍋が用意してありました。肉の量が2人にしてはかなりあり、刺身もあって豪華でした。やはりこんなメニューは通常の宿泊者では出ません。 | |
ベアパパさん |
アンヌプリもガラガラ |
頂上のリフトから(右がアンヌプリ、まん中は東山、左の方はヒラフ)
|
|
いっけい氏 |
休憩 |
ご存知 雪秩父 まん中はいっけい氏 |
雪秩父 |
雪秩父 |
刺身、鍋の野菜 |
鍋の肉 |
雑炊セット |
4月9日 | |
この日は最終日。でも飛行機は最終便なので普通に滑れるのでアンヌプリへ行き、数本滑って休憩し、出てきたら、ベアパパさんがいました。 一緒にジャンボ第3リフト沿いを何本か一緒に滑りました。ここが一番滑りやすいゲレンデでした。4月とは思えないコンデションで快適でした。 帰りの飛行機はガラガラでプラス1000円でJシートに乗れると言うことでシートを格上げしました。さらにこのときの飛行機が国際線で使っている飛行機だそうで同じ値段で国際線のビジネスクラスに乗れました。ラッキー! |
|
牧場直送牛乳 |
いっけい氏 |
休憩 |
いっけい氏とベアパパさん |
常にカービングのベアパパさん |
カービングのベアパパさん |
カービングのベアパパさん |
いっけい氏 |
いっけい氏 |
いっけい氏 |
昼食 |
派手に凍ったところで転んでメガネが真っ二つになり 鼻を切ってしまいました。(出血) |
帰りの飛行機 |
ビジネスクラス |
お台場の観覧車 |
今回呑んだビール:サッポロクラシック生樽10L、それ以外500缶、生ジョッキ等合計で約28リッターでした。 まあまあ、こんなに呑んでまあ・・。全て呑みっぱなしでした。ずっと飲んでいると全く酔わないんですよ。何故? |